わ碁ころ幼稚園ロゴ
© 囲碁教育普及協会

協会概要

知育を超える囲碁のチカラ、社会をつなぐ教育へ


協会名

囲碁教育普及協会

設立年月

2024年12月

設立の目的

私たち囲碁教育普及協会は、「囲碁」を通して子どもたちの「考える力」や「創造力」を楽しみながら育むことを目的としています。
囲碁を通じて、子どもの好奇心を刺激し、未来の可能性を広げます。
また、親子や地域の人々とのコミュニケーションを深め、心豊かで温かい地域社会づくりにも貢献していきます。

事業内容

1. 幼児向けの楽しい囲碁教材の提供

囲碁が初めてのお子さまでも自然に親しめるよう、かわいいキャラクターやシンプルなルールで工夫した教材を提供しています。
楽しみながら囲碁を覚えることで、「考える楽しさ」を自然に身につけられます。

2. デジタル教材・アプリの開発

スマホやタブレットなど、身近なデバイスを使って、親子でいつでもどこでも手軽に囲碁が楽しめるデジタル教材を開発しています。
最新の技術を取り入れ、遊び感覚で自然に論理力や集中力を養える工夫をしています。

3. 地域イベント・ワークショップの企画・運営

地域の方々とふれあえるイベントや親子参加型のワークショップを定期的に開催しています。
囲碁を通じたコミュニケーションや交流を深め、地域ぐるみで子どもたちの成長を応援する場を提供しています。

対象者

幼児とその保護者の皆さま、幼稚園・保育園などの教育機関、地域団体

活動エリア

東京都を中心に全国で活動を展開しています。